クラブ活動

郁文館LIFE

2010/08/16

  • バドミントン部

スコアシートの付け方を教えちゃいました!

合宿2日目でございます。

 

昨日は「笑顔で乗り切るんだ!」と言っていた部員が、朝目覚めて見ると、

どんよりした表情でフラフラしていました。体調管理も勝つためには大事な

ことですよ。自分の力を把握してください。無茶は体を壊します。それは一時の満足感です。

健康管理を心がけ「継続的な訓練」をすることで、心身ともに充実して鍛えられます。

 

先生に「これダメ」「あれダメ」って管理されないと、自己管理ができないのは

甘えている証拠です。己を知ることが、勝利への近道なのです。

実は先生が体調管理までしてくれていることにも気づきましょう。

体調管理や時間管理のしっかりできる子は、部活も勉強も伸びますね。

バドミントンの合宿を通して、是非とも先生のお説教にも耳を傾けてください。

損することは言いませんよ。

 

そして今日は、夜のミーティングで、先輩たちが1年の部員たちに、スコアシートの

付け方を教えました。先輩たちも今までの先輩たちが教えてくれたように、親身に丁寧に教えて

くれました。後輩君も一生懸命聞いています。

 

ダブルスのシートは頭から煙が吹き上がるくらいに悩んでいましたが、

それも先輩たちの地道な指導で、しっかりと理解をすることができました。

しかし鬼の顧問が、少しでも間違えていると「やり直し!」の厳しい一言。

それでも何回も書き直してがんばっていました。明日はダブルスの主審をやってみましょう!

 

毎日の感想文も、今日は先輩たちと一緒に活動できたので、充実した内容に

なっておりました。学年でかたまるのではなく、バドミントン部として、さらに一枚岩に

なっていきましょう。

 

今日もぐっすり寝て、明日もがんばりましょう!

 

 

丁寧に教える、中学部長の大金くんと、うれしそうに教わっている柳澤くんです↓

   badcamp3のサムネール画像