郁文館高等学校 入試情報
郁文館を受験する

- 【お知らせ】
-
- 【NEW】2023年度の過去問題を掲載しました。
- 【NEW】2024年入試スケジュール(予定)を掲載しました。
- 2024年度の入試情報につきましては、詳細が決まり次第、随時更新いたします。
- 2023年度の入試結果を掲載しました。
CONTENTS
2024年度 入試スケジュール(予定)
入試概要
募集クラス | 国立選抜 特進 進学 (iP class(東大専科)) | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
募集人数 | 100名(推薦40名) | ||||||
試験区分 | 試験名称 | 選考方法 | 合格クラス | 入試日程 | 募集人数 | 合格発表 | 備考 |
推薦入試 | 単願推薦 |
|
国立選抜 特進 進学 (iP class(東大専科)) |
1/22(月) 午前 |
40名 | 翌日 |
|
都外併願推薦 | |||||||
I期入試 | 併願優遇措置 |
|
特進 進学 |
2/10(土) 2/11(日) 午前 |
40名 | 出願時に申請していたクラスへ合格 | |
一般 | 試験結果により特進・進学の各クラスへ合格 | ||||||
東大・国立選抜 (iP class(東大専科)) 入試 |
併願優遇措置 | 国立選抜 (iP class(東大専科)) |
2/11(日) 午前 |
20名 | 試験結果により全員特待生のiP class(東大専科)へスライドあり | ||
一般 |
推薦基準(単願推薦・都外併願推薦・一般入試における併願優遇措置共通)
国立選抜 | 特進 | 進学 | 備考 | |
---|---|---|---|---|
出願資格 | 3教科(国・英・数)14以上または 5教科(国・英・数・理・社)22以上 |
3教科(国・英・数)13以上または 5教科(国・英・数・理・社)20以上 |
3教科(国・英・数)11以上かつ 5教科(国・英・数・理・社)18以上 |
|
入学金免除 | 【国立選抜】3科15以上または5科24以上 【特進・進学】なし |
|||
加点 |
【国立選抜・特進】1 【進学クラス】なし |
|||
加点項目(各1点) |
|
|||
選考方法 |
|
教科科目は100点満点 試験時間は50分 面接は受験生個人面接(約5分) |
海外帰国生 共通様式
海外帰国生 共通様式
よくある質問
どのような出願方法ですか?
Web出願を導入しております。スマートフォンからでも出願が可能です。
グローバル高校との併願をする場合、2校分の手続きが必要ですか?
Web出願や調査書などの提出書類、検定料など、2校分の手続きが必要となります。
併願制度を利用する場合、併願先は公立高校だけですか?
本校の併願制度は、対象を公立高校に限定しておりません。他の私立高校とも併願可能です。
入試日程が2日間設けられている試験は、両日受験することは可能ですか?
両日の受験はできません。どちらかの日程をお選びください。
進学クラスに合格していますが、結果発表後に特進クラスや東大クラスの合格を目指して再チャレンジすることはできますか?
他の試験日程がある場合は受験可能ですが、別途検定料が必要となります。詳しくは事務局にお尋ねください。
試験当日、遅刻しそうな場合はどうすれば良いですか?
試験開始後30分までは遅刻入室可としています。その場合でも試験時間の延長は行いません。まずは事務局にご連絡ください。
試験当日、インフルエンザ等の感染症や体調不良になった場合の対応はありますか?
状況によっては保健室での受験を認める場合があります。まずは事務局にご相談ください。
試験当日、昼食を準備する必要はありますか?
必要ありません。面接の順番にもよりますが、お昼過ぎには面接も含め終了する予定です。
試験当日、保護者の控室はありますか?
申し訳ございませんが、保護者の控室はご用意がありません。
入学支援金の制度を利用したいのですが、手続きはどのように行えばいいですか?
合格後に申請書類の提出が必要になります。出願時にお申し出ください。
私立高校の授業料無償化という話を聞きましたがどのような仕組みですか?
国からの就学支援金、東京都からの授業料軽減助成金(東京都在住の方が対象)という2種類の助成金が郁文館にも適用されます(両方とも所得制限あり)。詳しくは事務局までお尋ねください。入学後の4月全校保護者会において当助成金の概要および申込方法について詳しく説明しております。