クラブ活動

郁文館LIFE

2011/01/11

  • バスケットボール部

冬休み特集号

今年は、いつにも増して練習試合のオンパレードでした。

また、私が教員仲間で知り合った、元全日本U-18の方を本校にお呼びすることができました。

色々な方とのご縁に感謝。

 

 

★20日(月)終業式の午後

 

元全日本U-18の福島孝太氏を招いての1dayクリニックを実施しました。

ファンダメンタル中心におよそ3h指導していただきました。

 DSCN0985.JPG

ドリブルしている方が福島氏。DF役は本校OB。

 

皆一生懸命に聞き、真似しようとしていました。

「今日だけ」で終わらせないで、明日から続けることが大事だよー!!

 DSCN0990.JPG

 

 

★22日(水)午後から獨協中高さんに伺っての男子の練習試合でした。

 

中高ともに、相手の早い速攻にやられて敗ける。

練習でやってきたセットOFも使えずに終わる。

中高ともコートにいる5人の意思・動きがバラバラであった。

 

 

★23日(祝)午前中、文京三中さんに伺っての女子の練習試合でした。

 

中学女子、記念すべき上級生相手に対外試合で初勝利を挙げました!

練習の成果が出てきたので、更なる向上に期待します。

 

 

★24日(金)午前中、本校体育館にて桜丘高と練習試合をしました。

 

獨協と似たトランジションの早いチームに一進一退の(?)攻防のようでした。

 試合ごとに良くなっているようなので、まずまず。

 

 

★26日(日)午前から、本校体育館にて文京女子中と横浜市立大道中(田臥選手の母校!)と練習試合をしました。

 

1対1で抜かれてしまったり、カットインを見逃すケースが多い。

大道中の女子は170が3人!春季大会でぜひ勝ち上がってください。

応援しています。

 

 

★27日(月)本校地下体育館にて、午前は芝浦工大付属中と高輪中、京華中と練習試合をし、午後は都立深沢高と京華高と練習試合をしました。

 

冬期講習をやっていて、別の顧問にお任せしてたので、殆ど試合を見ていません・・・・・。

1年生が沢山出ていた・・・・・?

 

 

★28日(火)練習納め。

 

学年対抗戦をして、体育館に日頃の感謝の大掃除をして終了。

午後には部員の有志がウィンターカップを観戦しに行きました。

到着した時には、女子の表彰式が行われていました。(麻生太郎元首相がバスケットボール協会の会長だと初て知ったそうです。

 101228_173411.jpg

 

 

1月23日は1年生大会だ!(1月15日16日は教員大会だ!)

 

勝ちを目指すことは当然として、選手諸君、「勝ち方、負け方」の方が大事だぞ!