クラブ活動

郁文館LIFE

2011/02/28

  • バスケットボール部

【中学】親子バスケ大会

恒例となりました「親子バスケ」。

今年度も、2年生の保護者の皆さまが中心となって、2月26日に開催することができました。

また、大勢の保護者の方が参加して下さいまして、非常に盛り上がりのある1日でした。

 

親子バスケは、子どもの1年間の成長を実感していただくと同時に、バスケットを通じた親子の交流を主たる目的とし、試合も「子どもチーム」vs「大人チーム」で行います。

 

それでは、当日の模様をお送りします。

 

 

最初は、1年生女子の部。

 DSCN1152.JPG

この位置からでは、誰が親で誰が子どもか分かりません。(褒め言葉です)

大人チームも、まだまだ子どもに負けじと、一生懸命に動いていました。

 

どれくらいかというと・・・・・・・

 

DSCN1143.JPG

これくらいです。

ちょっとやり過ぎ? いえいえ、ナイスファイトです!

 

 

続いて1年生男子の部。 

 

コピー ~ DSCN1168.JPG

 コピー ~ DSCN1167.JPG

 「子は親の鏡」というように、運動神経の良い大人チーム。

息子にはまだ負けん!という気合いがひしひしと感じられるプレーが連発する、白熱した試合でした。

 

 

 いよいよ、2年生の部。

 

DSCN1155.JPG

DSCN1161.JPG

「シュート!!」

 

 

さすが、2年生。

大人チームをはねのけ、優位に試合を進めていきました。

 

DSCN1157.JPG

 

 

ここで、サプライズゲストの登場です。

 

1年生の保護者の方の紹介で、日本女子体育大学のバスケ部選手5名がとび入り参加して下さいました。

1年生女子、1年生男子、2年生とそれぞれ相手をして頂きました。

 

DSCN1163.JPG

パスの視野、スピード、3Pの精度。

余裕のプレイで、圧勝されてしまいました。

 

「負けて悔しい」「相手に全力を出させることが出来なかった」と感じれるかどうか。

チームが成長できる大きな要素ですよー部員のみんな。

 

 

親子バスケは、怪我もなく(後日の筋肉痛は含みません)、良い汗をかいて楽しく終わることができました。

 

企画してくださった、2年生の保護者の皆さま、有り難う御座いました。

 

重ねて、御礼申し上げます。