クラブ活動

郁文館LIFE

2011/06/07

  • バスケットボール部

【中学男子】夏季選手権大会

去る6月5日,中学3年生にとって最後の大会が始まりました。

初戦の相手は,古豪獨協中。

 

平均身長で明らかに負けているが関係ない。自分たちのプレーをするだけ。

DFリバウンドの死守だけを別に指示して,いざ勝負!

 

 

☆1ピリオド:16-10

先取点を決めて以降インサイドプレーで着実に得点を重ねていった。

DFリバウンドをしっかり取り,相手に攻撃を重ねさせない。

しかし,緊張からか,その気負いからか,4番がファウルを連発する。

コピー ~ 選手権0.JPG

 

☆2ピリオド:26-22

4番が4ファウルで抜けたチャンスを,相手は巧みに突き得点してくる。

しかし,お互いにミスが続いてどちらも波には乗り切れない。

1ピリオド沈黙していた5番が3Pを決めて何とかリードを保つ。

コピー ~ 選手権1.JPG

 

☆3ピリオド:33-37

味方のリバウンドを予測して,OFに走るプレーが何度も成功したが,イージーシュートが入らない。

そして,DFリバウンドが徐々に取れなくなり,相手のシュート回数が増えていく。

決定打は4番のファウル退場。この試合で初の逆転を許してしまう。

コピー ~ 選手権2.JPG

 

☆4ピリオド:50-54

開始直後,スローインからのパスをいきなりカットされる。

4番に続き,これまで郁文館のインサイドを守り,リバウンドを量産していたセンターが5ファウルで退場。

しかし,これで終わりではなかった。

残った3年生と後を受けた後輩が奮起。

残り2分で10点差だったのを,残り24秒で2点差まで追いついた。

 

しかし,残り3秒でトドメの2点を決められゲームセット。

コピー ~ 選手権3.JPG

 

今年の中学3年生は,伸び悩み続けて今がまさに伸び盛り。

勝って1日でも長く練習をさせてあげたかった。

 

「ファウルの後のフリースローを決めていれば」

「あの速攻のシュートを入れていれば」

「あのキャッチミスをしなければ」

 

この悔しさをバネに,昨日から加わった高校生との練習に取り組んでほしい。

 

そして3年後,是非とも大輪の華を咲かせてほしい。

コピー ~ 選手権4.JPG

お疲れさま。