クラブ活動

郁文館LIFE

2013/03/29

  • 高校軟式野球部

平成25年度 東京都高等学校体育連盟軟式野球部 東支部春季大会

 

平成25年度 東京都高等学校体育連盟軟式野球部 東支部春季大会 について

 

郁文館高校軟式野球部は、

/26~3/28に行われた春季大会にて2連勝し、

郁文館史上初となる都大会出場を決めた!!

 

都大会出場の一番の要因は、大会前日まで行っていた春合宿を通してチームがひとつになったこと。

このチーム力を武器に、都大会でもベストを尽くして戦います。

一つ一つできることを積み重ね、また良い報告ができるようにがんばります。

 

 

【試合詳細】

◆3/26 中央学院vs郁文館 (郁文館は後攻) 3―9にて、郁文館の勝利!!

両チームとも無得点のままむかえた4回表。
相手チームの4番打者にスリーランホームランを打たれ、郁文館は先制を許す。

5回裏、郁文館の反撃が始まる。

4番高橋のセンター前ヒットを皮切りに、5番佐々木のホームランで2点を返す。
その後も、ランナーをためて1番岡庭・3番清水のヒットなどで、この回一挙6得点。

6回裏、この日好調の5番佐々木がレフトオーバーのツーベースヒットを放つ。
その後、2塁3塁とし、主将冨井がセンターへはじき返し2点を追加。
9番酒向もライト前ヒットで続き、この回合計3得点。

9回表も気を緩めることなく、三者三振で締めくくり、勝利を手にしました。

◆3/28 昭和第一vs郁文館(郁文館は後攻) 1ー4にて、郁文館の勝利!!

1回表、こちらのエラーで先制点を許す。

その後も、ピンチは続きツーアウト1・2塁。

センター前ヒットを打たれるも、センター岡庭がレーザービーム返球でホームタッチアウト。
試合の主導権を、簡単に相手チームには渡しません。


2回裏、主将冨井のランニングホームランで同点に追いつく。
続いて3回裏、1番岡庭がレフトオーバーを放ち、3番清水がランニングホームランで続き、この回2得点。
更に5回裏、4番高橋がライトオーバーで1点を追加します。

チームが勢いづくと、その勢いのままに良いプレーがどんどん飛び出すのがこのチームの特徴。
投げては、ピッチャー高橋が二回以降を無失点に押さえる完投勝利。

この日の試合は、今までで一番良い雰囲気の中、勝利をつかむことができました。

 

この勝利に慢心することなく、今後の都大会に備えます。

次も、チームがひとつとなり、まずは都大会での一勝を目指します。

その先に見えてくるものは…