お知らせ

NEWS

2025/03/29

  • ニュースリリース
  • 学園からのお知らせ

再び世界の舞台へ!昨年2冠のZENSHIN、国際ロボット大会ラスベガス予選に挑みます

チーム設立からわずか6か月という短期間で、世界大会出場を勝ち取った郁文館の在校生チーム「ZENSHIN Robotics(以下、ZENSHIN*)」が、本日から海外大会に挑みます!
※ZENSHINとは「生徒たちが主体的に挑戦し成長する中で、サイエンスとグローバルに活動することの魅力を広める」をモットーに、ロボットの設計・製作から資金調達、広報活動に至るまで、高校生が自ら理事を務め、高校生・中学生の生徒たちが主体的に取り組む一般社団法人です

初出場となった、昨年3月末の中高生ロボット競技大会FRC* ハワイ予選大会では、チームとして「Rookie All-Star Award(1〜2年目のチームで1位)」、この春卒業の郁文館グローバル高校3年生の二ノ宮秀仁さんが「FIRST Dean’s List Finalist Award (大会MVP)」に選ばれ、2つの栄誉に輝き、その実力を世界に示し、その後ヒューストンで行われた世界大会では、世界40カ国以上から約50,000人もの関係者が集結する中、日本人チームとして唯一本戦に参加しました。

そして今年も、ZENSHINはFRCラスベガス地区大会に挑戦中!
今年度のZENSHINは、新たに郁文館中学校の生徒たちがロボット制作の中心となり、そしてロボットを実際に操作する中心メンバーとして大会に臨んでいます。
また、この春卒業、トロント大学をはじめとする世界トップレベルの難関大学に合格し、9月から新たな舞台へと進む創設期メンバーが、チームのサポート役として携わっています。

2年連続の出場に満足することなく、チーム全員が昨年以上の成績を目指し、さらなる飛躍を誓うZENSHIN。
スポンサー企業や保護者の方々、外部メンターやアカデミスト、関係教職員など、多くの方々の支えに感謝しながら、全力で戦い抜きます!
ぜひ、みなさま応援のほど、よろしくお願いいたします!
Go!ZENSHIN!

▶大会の様子・詳細はこちら(ZENSHINホームページ)


*ZENSHINは、FRCで世界一になることを目指して、2023年9月に郁文館グローバル高等学校の生徒3名が中心となって立ち上げた新しい一般社団法人。チームメンバーは郁文館中学校・高校・グローバル高校の生徒で構成されている。メンバーの多くが所属する郁文館グローバル高校は、多くの生徒たちが海外大学に進学しています。(▶海外大学現役合格率日本一!グローバル高校の大学合格実績はこちら

*FRCとは、FIRST Robotics Competitionと呼ばれる14歳~18歳までを対象としたアメリカ発国際ロボット大会の略。世界35か国から約3,800チーム約95,000人の若者が参加し、Google、Amazon、Haas、GM、Ford、NASAなど世界に名だたる企業もスポンサーする大規模な大会。