レポート

REPORT

2014/11/17

  • 後援会

後援会主催 ワタミファームツアー報告

 

 10月25日(土)、後援会主催による「ワタミファーム農場体験ツアー」を開催し、総勢46名の参加者がありました。10月下旬は雨の多い時期でもあることから天候が心配されましたが、素晴らしい晴天のもと開催できました。

 

kou1411171.jpg

 

学校の行事としては、中学1年で農林業実習、中学2年で北海道修学旅行での研修があり、また食材として毎日の学校の食堂や毎年の志高館夢合宿での食事など、子供たちとワタミファームは密接なつながりがあります。今回のツアーでは、千葉県山武市にあるワタミファーム山武農場を訪問し、同社が追求している循環型農業・有機農業がどのようなものか、どのように食材が収穫されているのかを視察することが目的の一つとなっています。

 

農場に入ってすぐに、土が非常に柔らかいことに気付きます。これは化学肥料を一切使わず、有機肥料のみ使用している為とのことですが、更には土の匂いにも違いが出てくるそうです。今回は見学できませんでしたが、農場の近くにワタミグループの各店舗からでる生ごみから堆肥を作る施設があり、循環型農業を実現しているそうです。

 

kou1411172.jpg

栽培している作物のそれぞれに、品目や特徴・種のサンプルがついた札があり、また案内していただいたワタミファームスタッフのわかりやすい説明が加わり、楽しく作物について知ることが出来ました。


 

kou1411173.jpg

もう一つの目的が「収穫体験」です。土に触ることが少ない私達が、新鮮な作物を収穫できるまたとない機会となりました。水菜、ほうれん草、小松菜、大根、カブ、里芋、じゃがいも、サツマイモ、人参、落花生など、沢山の野菜を収穫することが出来ました。収穫作業は大変面白く、大変楽しく、おなかが減るのを忘れるほど熱中した作業でした。収穫した野菜は参加した皆さんが各自持ち帰るのですが、バスの貨物室からあふれる程の量になり、皆さん大変満足された様子でした。

 

kou1411174.jpg

昼食は農場近くの施設でお弁当を頂きました。昼食会場でもワタミファームの作物を利用した、人参ジュース、トマトジュースなどの飲み物やアイスクリームを提供していただきました。人参ジュースは旬を迎えた人参のみを使用していて、人参が持つ甘みがあり、トマトジュースはとても濃厚で好評でした。

 

最後に、ご多忙の中、本ツアーにご協力いただきました磯野ワタミファーム社長を始めスタッフの皆さま、ありがとうございました。「来年もワタミファームの皆さんにお会いしたい」との感想を多数いただいております。また、保護者の皆さまのご協力により、怪我や事故のないツアーになりましたことを、感謝申し上げます。ありがとうございました。


(後援会 厚生委員長 亀山 浩一)