レポート

REPORT

2024/03/09

  • 郁文館中学校
  • 郁文館高等学校
  • 郁文館グローバル高等学校
  • SDGs教育
  • 生徒指導部

郁文館三大イベントの1つ「夢の日」開催!

郁文館三大イベントの1つ「夢の日」が開催されました。
毎年2月に開催される夢の日は、この一年間、自分の夢への達成度を振り返るとともに、新たな年度の決意と目標を設定します。
“日本一夢がこだまする学校” 郁文館らしく、生徒たちがそれぞれの “夢” と “夢への努力” ををたたえ合い、夢に向かって新たにスタートを切る日です。

今年は、クラス名が書かれた大きなルーレットを回し、当たったクラスからランダムに選出された生徒が、自身の夢についてスピーチを行いました。
選ばれた生徒がハキハキと自分の夢や目標について答えると、仲間を称えるような温かい拍手で会場が包まれました。

生徒が夢について発表を行う中、「英語」「数学」「体育」の先生たちが、“SDGs授業” と題した特別講義を生徒たちへプレゼントしました。

SDGs17の目標のうち、それぞれ「5.ジェンダー平等を実現しよう」「13.気候変動に具体的な対策を」「3.すべての人に健康と福祉を」に焦点を当てた授業を展開し、“目標を達成するためにはまず何をするべきか”を各科目からひも解く熱い講義が行われました。

生徒たちからは「もう終わっちゃうの?」といった声が上がるなど、大好評の企画となりました。

最後に、中学・高校・グローバル高校から各1名ずつ選出される「MVD(Most Valuable Dreamer “もっとも夢に向かって突き進んでいる生徒”)」によるスピーチが行われました。

「世界に名を轟かせる建築家」になる夢
「日本の航空宇宙産業の発展に寄与するエンジニア」になる夢
「個展で世界を飛び回るアーティスト」になる夢

自身の夢に向かって1年間ひたむきに取り組んできた成果と今後の目標について、真っすぐなまなざしで話してくれました。

夢の日イベント終了後には、次年度1年間の夢・目標をシートに記し、気持ちを新たに夢に向かって一歩踏み出す日となりました。