レポート
REPORT
2021/07/28
- 郁文館中学校
- 中学iPclass
- 夢教育推進部
郁文館中学校 iPclass スクールライフレポート【0322更新】
【iPクラスの一年の締めくくり】
【Ikubun Dream Festival(IDF)】
10月4日~9日の5日間、Ikubun Dream Festival(IDF)が開催されました。
IDFとは、コロナ禍で実施が出来なくなった人間力向上の為の「夢合宿」と生徒の日頃の成果を発表する「郁秋祭」の要素を抽出したイベントです。
前半は、人間力向上の為のEQプログラムの様々なアクティビティーを通じて、協調性、思いやり、リーダーシップを確認していきます。そして謎解きアクティビティーでは、日頃あまり交流のない他クラスの生徒とグループを組み、知恵を出し合い謎解きを進めてく中で新しい人間関係の構築をしていきます。
後半は、意識するSDGsや自分の夢についてプレゼンテーションをする中で、仲間のプレゼンテーションを聞くことで、新たな発見をしたり、自分の意見を発表することで、夢を再認識する事が出来ました。
また、姉妹校であるバングラデシュの学校との意見交換で、普段とは違う角度から日本を見つめることが出来ました。
~追伸~
IDFの最中、担任である渡邉校長の誕生日があり、ささやかでしたがお祝いをし、日頃の感謝を伝えるこが出来ました。その後、日経新聞のNIE、論語の教えを受けました。
いつも以上に活発に校長先へ質問をぶつけていき、わかりやすい解説をいただき、すっきりとしました。
【FUTURE LAB(フューチャーラボ)を活用した数学】
次世代学習施設「FUTURE LAB」(フューチャーラボ)で数学の授業が行われます。
「三角形の合同証明」の授業で、個人で解いた証明を、グループごとに仲間同士で採点するために、スクリーンを使い説明していきます。
スクリーンに書き込みながら、みんなで意見を出し合っていき、一つの答えに導いていきます。
活気ある授業となります。
【日常が戻ってきました】
朝の「席上留学」が再開しました。2学期からは、週2日となり、今まで以上に英語に接する時間が増えてきました。
夏休みには、進路指導の一環として「大学調べ」をし、その成果をみんなプレゼンテーションしていきます。
発表大学は、東京大学中心に海外の大学まで調べていました。
【2学期スタート】
いよいよ本格的な2学期が始まりました。
class目標を決めて、みんなでclass旗を作成しました。
「自分色の翼で世界へ羽ばたけ」
一人一人がみんなで地球を支えていくイメージです。
最後は、校長先生にも手形をいただき完成です。
【2学期 始業式】
9月1日は2学期の始業式です。
放送による始業式したが、「諦めない」「努力する」「運を味方にする」を再認識しました。
その後、防災訓練です。真剣に避難訓練に取り組みました。
こればかりはオンラインとはいきません。
【大根の種蒔き】
1学期に作った土に、いよいよ種を蒔きます。
「大根」です。
それぞれが、自分の土に蒔いていきましたが、作業は協力して、手際よく進めて行きました。
成長が楽しみです。
【夢手帳】
生徒の毎日の生活に欠かせないアイテムが「夢手帳」です。
年間予定、月間予定の管理から、日々の生活の振り返りの日記、
将来の「夢」に向かうための道筋を明確にし、日々の励みにしています。
夏休みも毎日、振り返りを続けていました。
【夏期授業】
7月15日に1学期の終業式を迎えました。
夏休みに突入ですが、iPclassは、17日から31日まで、先行して2学期の授業がスタートです。
今まで通り、8時10分の朝のHRからはじまりますが、60分の授業が行われます。
1日3時間の授業ですが、いつも通り、元気に受けています。
【校長先生による論語の授業】
「論語」についての講義も6回目です。
最初は孔子について、論語についての講義から始まり、毎回 3~4の章句を解説してくれます。
生徒達は、こうぎを聞きながら、メモをとり、自分の生活を振り返ります。
「七つの約束」はまさに孔子の教えと共通するところばかりです。
【技術の授業】
屋上菜園の土作りをしました。
雑草を抜き、牛肥を混ぜて土を作りました。
肥料の醗酵したした匂いは普段あまりかだ事のない匂いでしたが、その日の日記には、この苦労を毎年している農家の方々に感謝するコメントが書き記されていました。
【席上留学】
現在は毎週1回 金曜日の朝実施している席上留学です。
一人ひとりが、自分のiPadを使い、現地のネイティブとマンツーマンで会話を繰り広げます。
個人のレベルに合わせて会話をしてくれているので、誰もが会話が弾んでいます。
【清掃の様子】
7時間の授業が終わったら、清掃当番が使用した教室を「すべてに感謝をせよ。」を心に刻み清掃してくれます。
協力して、効率よい清掃を心がけています。
【教頭によるNIE】
毎週、校長・教頭によるNIEが行われています。
今回は教頭NIEの様子です。
一つの記事を取り上げて、新聞の読み方から、内容の深掘りまで、内容の濃い30分間です。
生徒達は、客観的に物事を見た上で、じぶんの意見を述べるようになってきています。
一つの記事を文の目線ではなく、俯瞰した物の見方も身につけさせていきます。