レポート

REPORT

2011/02/08

  • 夢教育推進部

中学3年 理事長講座

 

講堂にて、本校理事長渡邉美樹より卒業を目前にした中学3年生に向けた講話が行われました。

m3rijichokoza.JPG

 

そこで伝えられたことは、

人間は満足いく環境よりも、むしろ厳しい環境で夢を持つことが出来ます。しかし、君たちが生まれた現在の日本はあまりにも恵まれています。

恵まれた環境に生まれた人間は、夢を持たなくても生きて行けます。君たちは、今そんな環境で暮らしているのです。

そのような環境にいる君たちにとって一番大切なことは、他人の幸せのために夢を持つことです。

 

世の中や他人から切り離した「自分」という世界に閉じこもってしまうと、その人の人生はとても狭く、つまらないものになってしまいます。

 

そうではなく、人の幸せを自分の幸せと重ね合わせること。世界とつながった自分をイメージして、将来の夢を考えてください。

高校では、起業体験プログラムや、海外研修、グローバル高校でのニュージーランドへの留学といった様々な色々な経験をしてもらいます。

君たちはこういった経験を通じて新しい知識を得ると同時に、自分が生まれ育った環境の外にある世界に興味や関心を持ってください。

 

そして、君たちの後に続く世代によい影響を与えられる生き方をして欲しいと思います」

中学卒業式まであと2カ月を切りました。

 

中学校で学んだことが高校で学ぶ内容の基礎となります。その意味でも中学3年間で学んだ内容をしっかり見直し、高等学校入学のための準備とすることが大切です。

 

残る2ヶ月を無為に過ごすことなく、充実した準備期間としましょう。

 

理事長講座は中学1年から高校3年まで毎年行われます。

 

来年の理事長講座までに人間としてさらに成長し、理事長と向き合ってくれることを期待しています。