レポート

REPORT

2011/06/25

  • 夢教育推進部

起業体験プログラム ガイダンス

 2011.06.13  起業体験ガイダンス ~西野理事講演会~

 

 前回の起業体験発足会から約1ヶ月が経ち、今週末(6/18)には社会科見学として株主総会に参加します。高校生として株主総会に参加することは、滅多にできない経験です。

 それに先立ち、本校の常任理事である西野が、起業体験として今秋の郁秋祭で出店する高校2年生に向けて“起業について”講演いたしました。

 

ktgs01.jpg

 

 西野と本校の理事長である渡邉美樹との出会いや、ワタミの理念や経営目的など、体験談を交えた貴重な話でした。

 生徒は起業というものをより現実的に理解することが出来たと思います。

 中でも、一番大事だということで何回も話していたのが、 「自分たちがどういう思いで会社を作るか」 ということでした。

 

 

ktgs02.jpg

 

 今回の講演では、生徒同士で相談しながら考える時間や、生徒から質問する時間も設定されていました。何人かの生徒が積極的に挙手をし、起業体験における疑問を投げかけていました。

 

ktgs03.jpg

 

 

 これからも何かあったらいつでも質問に来て良いという言葉を受けました。
 生徒たちには、経営のプロに話を聞く機会を活かしてもらいたいと思います。

 ここからは、それぞれの起業チームに分かれて、“自分たちの思い”を業種・業態という“カタチ”にしていきます。
 

 “自分たちの思い=理念”を共有し、チームワーク良く、成功させてもらいたいと思います。

 西野も申しておりましたが、『起業体験』をやりきることは大きな経験となります。
 郁文館高校に入学した機会を最大限活用し、ここでしか学べない何かを掴んでもらいたいと思います。