レポート

REPORT

2011/10/31

  • 夢教育推進部

郁秋祭当日(起業体験プログラム)

2011.10.01  10.02 郁秋祭 当日

10月1日・10月2日は、待ちに待った郁秋祭当日でした!

生徒達はこの日のために、朝早くから遅くまで学校で準備をしてきました。

一日目は雨の予報でしたが、皆の気持ちが通じたのか、なんとか2日間雨が降ることもなく開催されました。

ktistj01.jpg

正午を過ぎる前から、グラウンド出店企業の前には行列がズラリ!

男女共学になって初めての起業体験。看板の装飾にもこだわっていました。


ktistj02.jpg

 

 

想像以上の大盛況で、途中で追加の買い出しに行く企業も多く、

生徒達も大変忙しそうにしていました!

ktistj03.jpg

室内の企業も負けてはいません!

演出にも工夫を凝らし、お客さんを呼び込みました。

ktistj04.jpg

 

ktistj05.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

家庭科室では、食材の仕込みをしていました。企業を影で支える裏方さんです。

衛生面には気を付け、ゴム手袋を必ず着用して調理していました。

ktistj06.jpg

 

 

ktistj07.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

体育館では、企業PRの時間が設けられ、広報担当などの代表者が、各企業のアピールをしました。

この模様は学校内に生放送され、来場者のみなさんがリアルタイムでご覧になれました。

実際に舞台上で試食も行われ、ユニークなコメントで会場を沸かせていました!

 

ktistj08.jpg

郁秋祭の営業終了後、企業ごとに片付けをしている中、会計は2日間の決算を行いました。

残金や領収証の総額、売上数などから計算を行い、損益計算書と貸借対照表を作成しました。

横浜総合事務所の税理士の方々にお越しいただき、書類を監査していただきました。

ktistj09.jpg

ktistj010.jpg

ktistj011.jpg

 

 

ktistj012.jpg

 

 

郁秋祭での2日間の営業結果をもとに、10月24日に株主総会を行い、各企業の事業結果を発表します。

実際に2日間お店を経営したことで、生徒達は多くの事を学び、顔つきが変わりました。また、クラスの一体感も一段と高まりました。

起業体験プログラムは郁秋祭にて終わりではありません。

最後のイベントである株主総会に向けて、今から準備をしていきたいと思います。